建築業向け積算システム「【新築・増改築・マンションリフォーム】積算ソフト/工事 台帳の開発・販売」

トップページシステムの特徴導入事例よくあるご質問資料請求企業情報
SUNCADシステム シリーズ
新築住宅用建築積算ソフトリフォーム用建築積算ソフト
その他お役立ち情報
他社システム連携
販売店一覧イベント・展示会情報地元工務店 応援団サイトマップ訪問デモ申込み|その場で入力〜見積り印刷までご覧になれます。お急ぎの新築・リフォーム見積り物件をお持ちの方はお試し頂くと内容がよくわかります。

受注に失敗しない住宅コスト研究|見積りする前にまず必見!

 トップページ受注に失敗しないための住宅コスト研究>平面形状

一般的に総2階矩形の建物はコストが安くつくと言われているが、実際にどの程度安くなるのか、意外と解かっていないのが実状である。そこで、このページでは、同じような機能を持ち、ほぼ同じ面積の総2階矩形の建物と不整形2階の建物を事例とし、コストのシミュレーションをしてみる。
主として、建物のコスト比重の大きい基礎、木(構造材)、屋根、外装の各工事について、関連する工事項目も含めて比較した。



|1|経済的な設計についての基本的な考え方

はじめに 設計面に於けるコストダウンの要素としては

     1.工費的に大きなウエイトを持つ、基礎、木、屋根、外壁の各工事の数量を少なくする。
     2.構造材積を可能な限り少なくする。
     3.間仕切り、開口部を極力少なくする。
     4.不用、無駄な意匠及び材料をなくする。
     5.有効、適切で効率の良い設備とする。

等が考えられる。具体的には凹凸の少ない単純にしておおらかなプランとし、建物の高さも基準通りに押さえ、総2階矩形の建物とすることと、間仕切りも極力少なくして全体的にのびのびとした設計にすることで実現できると 考えられる。コストは結果であり原因ではない。原因は全て設計にあると言っても過言ではない。



|2|比較のポイントと問題点

同仕様でほぼ同規模の木造住宅を、総2階矩形の建物、不整形2階の建物の平面形状の違う二つのタイプのコスト比較をしてみた。比較するについての主なポイントは次のようなことである。
まず、考え方として、総2階矩形の建物を基準に考え、これを、不整形2階の建物にしたときにどのようなコストの動きがあるかを見てゆく。そのためには、単に、坪当たりの単価だけをとらえてしまうと、本質を見るとが出来ない。
そこで、そのほかの見方として、m3当たりの単価や、柱一本当たりの単価、間仕切り長さ1m当たりの単価等を算出することにより、階数による違いが、これらの各単価にどのような形で現れてくるかを見ようと言うわけである。
また、単に単価そのものけではなく、実際に、平面形状の違いにより、どの工事項目がどんなコスト的変化を示すのか、これらが比較する上でのポイントとなる。
比較する上での問題点もある。比較基準を厳格に主張すると、プランニング(間取り)は全く同じでなければならないことになるが、これは物理的に無理があること、形状のちがいが起因して発生する新たな考え方や、設計上の機能を無視してまで比較することは、逆にほんとの比較にはならないという、ある種の矛盾がある。もちろん、全く同一の内容(規模、機能等)にすることは、技術的にはできることではあるが。
工事項目毎の価格は、それぞれの図面と照らし合わせて見てゆくと、これらの問題も良く理解できると思う。



|3|各プラン(間取り)作成のポイント

■参照図面  | 総2階矩形の建物 | 不整形2階の建物 |
*こちらに掲載のプラン・単価データは雑誌掲載時(1997年)に作成されたものです。


平面計画
【総2階矩形の建物】
総2階矩形の建物の場合、シンプルな間取りにならざるを得ない。居間、食堂、台所              はワンルームとし、居間の隣に和室を配する良くあるパターンのプランとした。プライベートゾーンは、全て2階に配し、これも極めてオーソドックスなパターンである。

【不整形2階の建物】
比較するのに良いように、思い切って凹凸の多い不整形の建物にしてある。間取り構成は総2階矩形の建物と同じになるようにした。


構造計画と施工計画
【総2階矩形の建物】
建物はまず安全をの観点から、耐震及び防火上の安全性を意識して設計されいる。後述の、柱の直下 率や、間仕切りの直下率、偏心率等がそれである。当然建物の形そのものが、矩形をしているので構造上はシンプルな計画となっている。

【不整形2階の建物】
不整形2階の建物だけに、構造上は無理の多い建物である。価格の比較をするために、あえてプランニングしたものだけに、現実にはあまりない形をしている。



|4|予想されるコスト変動の要因

建物全体のコストを構成する工事の中で、基礎工事、木工事、屋根工事、外装工事の占める割合は、通常の2階建でおよそ55〜60%あると言われている。したがって、この4項目にウェイトがかかるような設計は要注意である。特に、平面形状を変化させた場合、これらに掛かるコストに大きな変動があると予想される。分析データ&考察にこの4項目に関連する工事項目に★印をつけてある。参照されたい。それでは、この4項目の工事を分析し、考察してゆくことにする。詳しくは下のリンクページをクリック。


                      
|住宅コスト研究トップへ戻る||トップページへ戻る|
   Copyright(C) 2007. Sunnex Co.,Ltd. All rights Reserved.